お近くの会場を探す

モバイル版はこちら

QRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。

  • JEUGIAカルチャーセンター公式『X』
  • JEUGIAカルチャーセンター公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『Instagram』
  • プチカル 公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『facebook』
  • JEUGIAこども表現教室
  • JEUGIAオンラインショップ
  • JEUGIAフォーラム京都御所南
  • 京都音楽院
  • 京都国際音楽療法センター

トップ 会場一覧 カルチャー京都 de Basic. 講座一覧 【オンライン講座・入会金不要】職場備蓄管理者 認定資格講座

カルチャー京都 de Basic.

京都府
京都市下京区
〒600-8008 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル 京都フコク生命四条烏丸ビルBF
☎︎075-254-2835[電話受付平日10時〜19時 ※(土)17時迄,(日)12時迄]
講座詳細

【ジャンル・カテゴリ】 オンライン講座 オンライン1日講座 オンライン特別企画講座

【オンライン講座・入会金不要】職場備蓄管理者 認定資格講座 おうちでまなぼ 資格取得講座
Web決済可
この講座は「Zoom」を使用してご自宅から受講いただけるオンライン講座です。
(ご自宅での受講がむずかしく、当教室をご利用いただいてのオンライン受講をご希望の
場合はご相談ください)

働く世代が日中の大半の時間を過ごす職場。
仕事中に災害に遭う確率は高く、職場における防災備蓄は非常に重要です。


職場備蓄を継続させる役割を担うための、導入から管理の際の点検事項、指導、サポートまでに至る仕組みと、災害食品を廃棄しない取組み方まで具体的に学びます。
安心安全な職場づくりが出来るようになり、減災を目指すことを目的とします。
職場備蓄管理の手順を正しく理解し、職場やコンサルティング業務にも取り入れていけます。

「職場備蓄」は「家庭備蓄」とは異なります。

もっとも多い悩みは『置き場所と管理』

・置き場所と管理方法がわからない
・防災訓練はしても防災備蓄の詳細までイメージできず混乱している
・モノと数と環境管理ができていない、わからない
・防災備蓄の担当者がいない
・実際に防災備蓄をするにもどこから何をはじめたらよいかわからない
・災害食品管理の注意点を知らない
・BCP策定は困惑しているが最低限の備えだけは早くはじめたい
など。


個人のお悩みは『日々の不安』

・大きな災害が発生したらと日々考え、不安に感じている
・通勤時間片道1時間以上だが帰宅困難になったときの対策がない
・災害時は会社に頼りたいが職場が積極的に備えてくれない
など。

職場における防災備蓄をするための仕組みが具体的で手軽に取り組め、かつ、効果的な施策に”職場備蓄管理”があります。その管理を担うのが【職場備蓄管理者】です。

《カリキュラム》
第1章 職場備蓄管理者とは
第2章 職場備蓄の必要性
第3章 問題解決の取組み
第4章 ヒアリングと提案
第5章 定期点検と基準

《受講資格》
・15歳(中学卒業生)以上であればどなたでもご受講可能です
・更新の必要はありません。

《ご注意》
・【職場備蓄管理者】講座は担当者が業務を行う上での必要な事項を習得することを目的としています。本講座およびテキストの内容を使用したセミナー等を行うことは出来ません。


【当講座のオンライン受講にあたりご確認お願いしたします】
★当講座はパソコンでのご受講をお願いいたします。
★ご返送いただく郵便物代金はお客様のご負担となります。
★お席を外されるなど受講時間が5時間に満たない場合、認定不可となります。
★音声の外部漏洩を防ぐため、受講環境にいるのがお一人であっても、イヤホン(もしくはヘッドホン)とマイクの設定をお願いいたします。
★パソコンや備品代はお客様のご負担となります。
★背景のバーチャル画面やぼかしは禁止いたします。
★講座受講前にテキスト・申込書類等を事前にご自宅へご郵送いたします。受講前にデータでの書類提出・フォームでの事前アンケートの提出などをお願いいたします。詳細についてはお申込み完了後にご案内いたします。
【講師】
長柴美恵
一般社団法人 防災備蓄収納プランナー®協会代表理事
【開講日】
2025/08/03(日) 10:30~16:30
こちらの日程でお申込みをする
2025/10/26(日) 10:30~16:30
こちらの日程でお申込みをする
【曜日・時間】
2025年8月3日(日)10:30~16:30 ※休憩含む

2025年10月26日(日)10:30~16:30 ※休憩含む

申込締切:各2週間前
【受講料】
全1回 22,000円(税込)
【その他費用】
教材費・認定料:13,200円(税込)
教材送料:660円(税込)
【定員】
2名~開講致します
【持参物】
筆記用具、事前送付の教材一式
【備考】
入会金不要
◎申込締切:各2週間前

※万が一、お申し込み受付の確認メールまたは当方からのご案内メールが届いていないと思われる場合は、大変お手数をおかけいたしますが、c-kyoto@jeugia.co.jpまでご連絡いただきますようお願い申し上げます。

<オンラインレッスン受講に関する注意事項>
【通信環境・通信機器に関して】
■オンラインレッスンではWeb会議システム「Zoom」アプリを使用いたします。
■ご使用のパソコンに「Zoom」アプリのダウンロードを行って下さい。最新版へのアップデートも忘れずにお願いします。
■当講座はパソコンでのご受講をお願いいたします。
■「Zoom」アプリのダウンロード、入室方法に関しましては、こちらをご参照ください。
■レッスンの受講に関する、インターネット通信料金・接続料金は、お客様のご負担となります。
■お客様の通信環境や通信機器、あるいは「Zoom」サービス自体の不具合により、レッスンの受講に支障をきたした場合、当社は責任を負いかねます。受講料の返金は致しかねますのでご了承下さい。

【レッスンの予約・受講料のお支払いに関して】
■受講料のお支払いは、銀行振込またはお近くのJEUGIAカルチャーセンター受付窓口のどちらかをお選びいただき、申込締切日までに完了をお願いします。(お申込後にご案内いたします)一部講座におきましてはWeb決済(クレジットカード決済・コンビニ決済)でのお手続きも可能です。
■お支払い完了の確認ができましたら、「Zoom」接続用URL、パスワードを「ご案内メール」にて送信させていただきます。
■お支払い完了後の、当日キャンセル・途中入室(遅刻)・途中退室が理由による受講料の返金は出来ません。
■開講人数に満たない場合により、やむを得ずレッスンを中止する場合は、受講料を返金させていただきます。
■講師の急病・事故、天災地変のため、やむを得ずレッスンを中止する場合は、日程を振り替えレッスンを行います。

【受講に関して】
■音声の外部漏洩を防ぐため、受講環境にいるのがお一人であっても、イヤホン(もしくはヘッドホン)とマイクの設定をお願いいたします。
■「Zoom」アプリを使ったオンラインレッスンは、講師とお客様との双方向で行います。画面にはお客様のお名前と映像が映し出されますのでご了承下さい。(カメラ・マイクともにONの状態でご受講願います)
■「Zoom」画面に表示いただくお名前は、受講を申し込まれたご本人様のお名前でご登録ください。
■申し込まれたご本人様以外の同席・視聴は禁止いたします。小さなお子様の同席もご遠慮ください。
■背景のバーチャル画面やぼかしは禁止いたします。
■レッスン開始後は一旦入室を締め切りますので、必ず時間に余裕を持って、遅れずにご参加下さい。
■入室が可能となる時間は、事前にお送りする「ご案内メール」にて、接続用URL、パスワードと合わせて記載いたします。
■ご都合により途中入室(退室)される場合は、お申し込みいただいた教室受付までお知らせください。
■レッスン内容の向上、通信環境の改善のため、資料として講座内容を録画する場合がございます。

【禁止事項】
■受講に関する「Zoom」のID・URL・パスワードや、レッスンで使用した教材は、第三者との共有・貸与・譲渡を禁止いたします。
■講座の録音・録画・撮影・画面キャプチャーなどは禁止いたします。万一不正があった場合は強制退室をさせていただきます。

上記内容に同意いただき、レッスンのご予約をお願いいたします。
【Web決済について】
当講座の受講料および教材費はWeb決済(クレジットカード決済・コンビニ決済)でのお支払いが可能です。
・クレジットカード決済の場合は申込締切までに当ページからのお申込み手続きをお済ませください。
・コンビニ決済の場合は開催15日前までに当ページからお申込みいただき、申込締切までに選択されたコンビニでのお支払いをお願いいたします。
・会場の受付窓口にてお支払いをされる場合は『Web決済を利用せず送信』をクリックください。

※申込締切を過ぎてからのお客様都合によるご欠席・キャンセルの場合、ご返金は致しかねます。
もっと見る
会場
カルチャー京都 de Basic.
〒600-8008
京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル 京都フコク生命四条烏丸ビルBF
☎︎075-254-2835[電話受付平日10時〜19時 ※(土)17時迄,(日)12時迄]
電話受付:平日10時〜19時 ※(土)17時迄,(日)12時迄
●入会金は5,500円(税込)で何講座でも受講できます。 但し、各講座所定の受講料等は必要となります。
●ご家族の方は入会金が半額になります。
●満70歳以上の方は入会金が無料になります。また満65歳~69歳の方は入会金が半額になります。(年齢確認のできる身分証明書等のご提示をお願いします)
●受講料は月額制で、毎月5日に金融機関からの自動引き落しとなります。
※講座によってはお支払い方法が異なる場合がありますのでご確認ください。
●受講料には運営費として1講座につき月額770円(税込)が含まれております。また一部の講座では別途傷害保険料も含まれております。
●受講料には特に明記した場合の他は、教材費・材料費・その他費用は含まれておりません。
●資格認定講座の試験料・認定料などは別途要しますのでお問い合せください。
●講座は、月4回(週1回),月3回,2回,1回,臨時講座いろいろありますのでご確認ください。
●参加人数が一定に満たない場合、体験や講座開講を中止または延期することがあります。
●その他、詳しい内容については、ご入会時にご説明をさせていただきます。
もっと見る

トップ 会場一覧 カルチャー京都 de Basic. 講座一覧 【オンライン講座・入会金不要】職場備蓄管理者 認定資格講座

カルチャー京都 de Basic.
〒600-8008
京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル 京都フコク生命四条烏丸ビルBF
[電話受付]平日10時〜19時 ※(土)17時迄,(日)12時迄
  • JEUGIAカルチャーセンター公式『X』
  • JEUGIAカルチャーセンター公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『Instagram』
  • プチカル 公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『facebook』
  • JEUGIAこども表現教室
  • JEUGIAオンラインショップ
  • JEUGIAフォーラム京都御所南
  • 京都音楽院
  • 京都国際音楽療法センター