左記のQRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。
トップ > 会場一覧 > JEUGIAカルチャーセンター光明池 > ニュース一覧
【入会金不要・1DAY】はじめてのフリマアプリ講座
家の中の不用品を自分で売ってみませんか?フリマアプリの使い方、売り方が学べる初心者向けの講座です。
フリマアプリをやってみたいけれど・・・という方!今がチャンスです!!
①日 時: 8/17(水)10:30~12:30
受講料: 3,300円(税込)
②日 時: 10/9(日)10:30~12:30
光明池
5/18 特別講座『サマーリースを作りましょう!』が、開催されました。HPやチラシではイメージ画像でしたので、実際出来上がった作品を掲載させていただきます。1枚目は先生の作品、2,3枚目は生徒様の作品です。リースを丸く仕上げるのに苦戦しましたが、ナチュラルでかわいい作品ができあがりました。
発達障害の子を理解し知識創造生活を支援していくことが出来ると、毎回好評の講座です!
次回は8月28日(日)に開催致します。
障害の有無に関係なく、特性のある子どもの自立を後押しする、
日々の生活をサポートする方法が1日で学べる講座です。
特性のある「子どもの自立」を後押しするためには、環境を整え、子どもとのコミュニケーションを円滑にしながら、身だしなみやお金の使い方を伝えていくことも大切です。
発達支援教育士認定講座では
ノーマライゼーションの理念に基づき、
子ども達が障害の有無に関係なく、
社会の中で、家庭の中で、役割を持てる人に成長できるよう、
子どもの自立を促せるアイデアやヒントを学びます。
光明池
長く続けることの出来る趣味を探していた時に出会ったカリグラフィー~西洋の書道~。カードにひとこと添えることができたら…と思い、受講を始めて7年。月に1回の講座(月2回受講可能)なのでのんびり楽しんでいます。いつか娘のウエルカムボードを書ければいいなぁ〜。カリグラファー募集中!一緒にまなびませんか?
光明池
アートで何かを表現できたら楽しいだろうな!?
絵心がない私は不安を抱えながらも、やりたい気持ちを抑えきれず受講をスタート!(2022年1月)
講師の赤穂先生はとても優しく丁寧に画材の使い方や技法を指導してくださいます。
2月はひと筆書きの作品、3月はワイヤーとペイントを組み合わせた作品を制作しました。
毎回少しずつ知識や表現の引き出しが増えてワクワクします。
まだ開講して間もないので、私を含め2名で受講しています。
少しでもご興味があれば、ぜひ体験してみませんか?
初級リフレクソロジー講座を受講しませんか?
こんなにたくさんの効果があります。
・血行を促進し体温を上げる
・新陳代謝が良くなり太りにくくなる
・リンパの流れを促進しむくみを改善
・リラックス効果がある
おうち時間が長い今、体をいたわり、おうちでほっこりしよう
光明池
まさか?自分が再びピアノを弾く日が来るなんて‼
コロナ禍で自粛生活を続けていた2020年夏、40年ぶりにピアノを弾き始めました。(初級レベル)
独学ではなかなか上達せず、2021年3月から、当カルチャーセンターの立花先生のレッスンに通い始めました。
それから早一年、少しずつ弾けるようになるのが楽しくて、毎日練習しています。
先日、初めてピアノ動画を撮影し、息子の結婚祝いに贈りました。
全く想像していなかった思い出に残るストーリーが生まれました。
皆さんのお家にも長年眠っている楽器はありませんか?
茶道ってなんだか敷居が高そう・・・。
大丈夫!JEUGIAカルチャーセンター光明池の
茶道教室はお稽古は正座ではなく
テーブルで行います。
初心者の方にも、年配の方にも
安心してレッスンしていただけます。
内面磨きは一生もの!
★茶道で身に付く7つのこと★
1、おもてなしの心(コミュニケーション力)が身に付く
2、ストレスを受け流す力が身に付く
2022年4月2日(土)羊毛フェルト「シマエナガちゃんを作ろう」に参加しました。
午前の部は満席で埋まってしまい今回も参加できないと思ってましたら先生が午後の部を増設して下さいました。午後もたくさんの方にご参加いただきにぎやかでよかったです。小さなシマエナガちゃんから店長のボスシマエナガまでサイズもお顔もみんな個性があってかわいい!ボスシマエナガは先頭でみんなを引き連れております(笑)楽しかったです!
【講座紹介】
羊毛フェルトでかわいい動物たちを作ろう
【店長の過去の投稿】