トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンター松井山手
講座一覧
【新規講座】モダン金継ぎ~グルー継ぎ®【全3回】
講座詳細
【ジャンル・カテゴリ】
アート&クラフト
クラフト・工芸
デコ
【新規講座】モダン金継ぎ~グルー継ぎ®【全3回】
グルー継ぎとは、wGlueという、地球にも身体にも安心なエポキシ樹脂粘土だけを使い、
壊れた物を修復する新しい技術です。
伝統的な金継ぎ技法の美しさを現代の金継ぎとして身近に楽しんで頂けます。
焼き物の器だけでなく、洋食器やシリコン以外のガラス、木の器にも対応できます。
いろいろな器でお試しください。
※エポキシ樹脂粘土とは
原材料が自然鉱物で接着力はボンドより強く、硬化後は食品接触可能な安全な成分です。
【特徴】グルー継ぎをした食器は、水にも熱にも強いです。食洗機も使えます。
100℃以下なら電子レンジも可能です。グルー継ぎは素材を選びません。
★全3回終了後、月謝制で継続できます。
★ご入会・体験申込受付中!★
★認定講座コースもあります。
※基本の技術を習得します。
【講座日程】:2日間
【講座費】:49,500円(税込)(テキストお道具付き)
【認定申請料】:22,000円(税込)(ディプロマ発行)
- 【講師】
-
高橋真由美
日本グルーデコ協会認定講師
- 【曜日・時間】
-
第4(火)
13:30~15:30
- 【受講料】
-
9,900円(税込)※全3回分
- 【その他費用】
-
材料費・道具代3900円(税込・3回分)
- 【対象】
-
大人
- 【定員】
-
6名
- 【持参物】
-
●欠けた器、または割ってもよい器
※素焼き・釉薬の塗られていない器は不可
※無い場合はこちらで用意します(550円税込)
●エプロン
●持ち帰り用紙袋
●必要な方は自分に合った眼鏡
- 【備考】
-
申込締切:5日前
-
体験
2025/1/28(火)
13:30~15:30
体験料:3,300円(税込)
材料・道具代:1,650円(税込)
※こちらの材料費・道具代は当日講師に直接ご入金頂きます。
持ち物:◆欠けた器、または割ってもよい器
※最大寸法: 直径高さ共に12cm以内
※素焼き・釉薬の塗られていない器は不可
※無い場合はこちらで用意します(550円税込)
◆エプロン
◆持ち帰り用紙袋
※必要な方は自分に合った眼鏡
申込締切日:5日前
-
体験
2025/2/25(火)
13:30~15:30
体験料:3,300円(税込)
材料・道具代:1,650円(税込)
※こちらの材料費・道具代は当日講師に直接ご入金頂きます。
持ち物:◆欠けた器、または割ってもよい器
※最大寸法: 直径高さ共に12cm以内
※素焼き・釉薬の塗られていない器は不可
※無い場合はこちらで用意します(550円税込)
◆エプロン
◆持ち帰り用紙袋
※必要な方は自分に合った眼鏡
申込締切日:5日前
会場
JEUGIAカルチャーセンター松井山手
〒610-0356
京都府京田辺市山手中央3-2 BRANCH松井山手2階
☎︎0774-64-7170[電話受付10:00〜20:00 ※土日祝18:00まで]
電話受付:10:00〜20:00 ※土日祝18:00まで
●入会金は5,500円(税込)で何講座でも受講できます。 但し、各講座所定の受講料等は必要となります。
●ご家族の方は入会金が半額になります。
●満70歳以上の方は入会金が無料になります。また満65歳~69歳の方は入会金が半額になります。(年齢確認のできる身分証明書等のご提示をお願いします)
●受講料は月額制で、毎月5日に金融機関からの自動引き落しとなります。
※講座によってはお支払い方法が異なる場合がありますのでご確認下さい。
●受講料には特に明記した場合の他は、教材費・材料費・その他費用は含まれておりません。
●運営費として1講座につき月額770円(税込)を別途お支払い下さい。また一部の講座につき別途傷害保険料をいただきます。
●資格認定講座の試験料・認定料などは別途要しますのでお問い合せ下さい。
●講座は、月4回(週1回),月3回,2回,1回,臨時講座いろいろありますのでご確認下さい。
●参加人数が一定に満たない場合、体験や講座開講を中止または延期することがあります。
●その他、詳しい内容については、ご入会時にご説明させて頂きます。
トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンター松井山手
講座一覧
【新規講座】モダン金継ぎ~グルー継ぎ®【全3回】
JEUGIAカルチャーセンター松井山手
〒610-0356
京都府京田辺市山手中央3-2 BRANCH松井山手2階
[電話受付]10:00〜20:00 ※土日祝18:00まで