左記のQRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。
トップ > 会場一覧 > JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松 > 講座ジャンル > 講座一覧 > 【資格取得講座】防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座
大地震や台風、豪雨への備えはできていますか?防災備蓄リストや必要数はご存知ですか?
何がどのくらい必要なのかは、各ご家庭によって違います。
本講座では、リストを使って、わが家に必要なモノ、必要な数を具体的に知ることができ、またそれらの収納方法や管理の仕方を学ぶことができます。
防災備蓄とその収納の基礎を学び、ご自身やご家族など大切な人を守るために、災害の備えをはじめていきましょう。
1回のご受講で【防災備蓄収納2級プランナー】の資格が取得できます。更新の必要もありません。
「防災備蓄は必要だとは分かっているけど、何をどれくらい用意すればよいのかわからない。」
「用意したいけど、収納する場所がなくて準備できない。」
「用意はしているつもりだけど、これで足りるのかな?」
防災備蓄収納2級プランナー講座では、なぜ防災備蓄が必要なのか、どのようなことを踏まえて用意すればよいのかを具体的に学ぶため、「何を」「どれくらい」「どのようにしまう」の3大疑問の解決がわかりやすいと評判の人気講座です。
防災備蓄の準備から収納・維持管理まで行うスキルが身につきます。防災備蓄収納のコツもわかります!
不安を抱えながら暮らすよりも、正しい知識で美しく収納し備えませんか?
=防災備蓄収納2級プランナーとは?=
防災備蓄収納2級プランナー講座では、防災備蓄リスト、それらの保管のための収納づくり、ストック管理までのノウハウなど、自身や家族を守るためのスキルを学び、今日から安心安全な暮らしづくりがはじめられるようになります。
=こんな方におすすめ=
●興味はあっても必要なモノや量がわからない
●準備したいけど、収納場所がない
●防災備蓄の収納方法について深く学びたい
●台風がくると分かると、慌てて備蓄品を買いに行っている
●家族を守りたいと思っている
●家庭や職場で防災備蓄のノウハウを活かしたいと考えている
●上級の資格を取るための第一歩として、基礎知識を学びたい
カリキュラム
1. 防災備蓄の必要性
2. 防災備蓄の準備
3. 防災備蓄収納の一連の流れ
4. 転倒、落下の危険性の回避
5. イメージトレーニング
6. 演習
講師 |
八田和子 防災備蓄収納2級プランナー認定講師 |
---|---|
曜日・時間 |
6/5(日)・7/6(水)・9/7(水) 各日10:30~17:30(休憩含む) |
受講料 | 受講料16,500円 |
その他費用 | 教材費7,590円(認定料、テキスト代) |
持参物 | 筆記用具 |
備考 |
≪講師からのメッセージ≫ |
JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松
〒458-0824
愛知県名古屋市緑区鳴海町字有松裏200番地 イオンタウン有松2F
052-629-1011
(代)
FAX / 052-625-1988