左記のQRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。
トップ > 会場一覧 > JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松 > 講座ジャンル > 講座一覧 > 【資格取得講座】発達支援教育士認定講座
発達障害・グレーゾーンと言われる子供たちの
日々の生活をサポートするためのアイディアとヒントをご紹介します。
特性のある「子どもの自立」を後押しするためには、
環境を整えるだけでなく子どもとのコミュニケーションを
円滑にしながら、身だしなみ(衣類の管理)や
お金の使い方(金銭管理)を伝えていくことも大切です。
発達支援教育士認定講座ではノーマライゼーションの理念に基づき、
子どもたちが障害の有無に関係なく、社会の中で、
家庭の中で役割を持てる人に成長できるよう、保護者や家族
関りを持つ身近な人たちが子どもの自立を促す方法を
一緒に考えます。
ノーマライゼーションの理念(厚生労働省)
ノーマライゼーションとは、一般に障害のあるなしに
かかわらず、地域において、ごく普通の生活をしていけるような
社会を作っていくこととされている。
これは、障害の存在を特別のものと考えて社会的に隔離するのではなく、
障害のある人もない人も地域でともに生活している状態こそ自然である
といく前提のもとに、障害のある人もまた家庭や地域において
普通の生活を送ることを可能としていくための方策を
講じていくことの重要性を訴えているのである。
◎カリキュラム◎
1.発達障害とは
2.支援方法の基礎
3.コミュニケーションツールの
活用と言葉かけのヒント
4.服の管理と身だしなみ
5.お金を上手に使える子になる為の
工夫と取り組み
6.実例のご紹介
※日程のご都合がつかない方、会場での受講が難しい方は、オンラインでの受講も可能です。
お申し込み・詳細はこちら
講師 |
伊藤 恭子 発達支援教育士認定講師 |
---|---|
曜日・時間 |
6/19(日)・7/23(土)・9/18(日)・11/26(土) 各日10:30~17:00 ※ご都合の良い日程をお選び下さい。 |
受講料 | 16,500円 |
その他費用 |
テキスト・認定料 7,150円 |
持参物 | 筆記用具・昼食 |
備考 |
※入会金不要 |
JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン有松
〒458-0824
愛知県名古屋市緑区鳴海町字有松裏200番地 イオンタウン有松2F
052-629-1011
(代)
FAX / 052-625-1988