左記のQRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。
トップ > 会場一覧 > JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 > 講座ジャンル > 講座一覧 > 【入会金不要 特別講座】防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座
Web決済可
全く備蓄をしていない、用意はしているつもりだけど、これでいいのか不安。
非常持ち出しバッグだけで安心している方など色々いらっしゃいます。
又、防災備蓄に興味はあるけれど、しまう場所がないから出来ないという方も。
防災備蓄収納2級プランナー講座では、なぜ防災備蓄が必要なのか、どのようなことを踏まえて用意すればよいのかを具体的に学ぶため、「何を」「どれくらい」「どのようにしまう」の3大疑問の解決がわかりやすいと評判の人気講座です。
防災備蓄の準備から収納・維持管理まで行うスキルが身につきます。防災備蓄収納のコツもわかります!
不安を抱えながら暮らすよりも、正しい知識で美しく収納し備えませんか?
=防災備蓄収納2級プランナーとは?=
防災備蓄収納2級プランナー講座では、防災備蓄リスト、それらの保管のための収納づくり、ストック管理までのノウハウなど、自身や家族を守るためのスキルを学び、今日から安心安全な暮らしづくりがはじめられるようになります。
【こんな方にオススメ!】
☆子供やご両親を災害が起きた時守りたいと思っている
☆防災には関心が高いが「しまう場所がない」と諦めている
☆興味があっても必要なモノや量がわからずに不安をもっている
☆防災備蓄を今の仕事に活かしたい方
☆防災や住宅関連事業関係者
☆防災備蓄の収納プランを企画・施工し一般家庭や事業所へ防災備蓄の普及を目指す方
【講座受講後のメリット】
✓ご自身にとっての防災とは何か?がわかります
✓備蓄の始め方が理解出来て、すぐに出来ます
✓安全な暮らしとは何か知ることで、日常生活にも役立てることが出来ます
✓資格が取れます
✓プラスαの知識として仕事に活かせます
✓家族の安全と災害の時にも、困らない暮らしが手に入れます
【カリキュラム】
1. 防災備蓄の必要性
2. 防災備蓄の準備
3. 防災備蓄収納の一連の流れ
4. 転倒、落下の危険性の回避
5. イメージトレーニング
6. 演習
講師 |
三原麻弓 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー®協会防災備蓄収納マスタープランナー |
---|---|
曜日・時間 |
12/22 (金)10:30~17:30(休憩60分) 2024年 1/15(月)10:30~17:30(休憩60分) 2/1 (木)10:30~17:30(休憩60分) 3/3 (日)10:30~17:30(休憩60分) |
受講料 | 16,500円(税込) |
その他費用 | 教材費:7,590円(認定料・テキスト代・税込) |
定員 | 12名 |
持参物 | 筆記用具 |
備考 |
申込み締切 各3日前 |
Web決済について |
当講座の受講料はWeb決済(クレジットカード決済・コンビニ決済)でのお支払いが可能です。 |
JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園
〒663-8178
兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F
0798-81-6868
(代)
FAX / 0798-81-6866