トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンター光明池
講座一覧
金継ぎ講座 (土曜クラス)
講座詳細
【ジャンル・カテゴリ】
アート&クラフト
クラフト・工芸
金継ぎ
~壊れた器が蘇る~
金継ぎ講座 (土曜クラス)
日本独特の文化であり美学でもある金継ぎ。
破損してしまった大事な器、陶磁器や漆器、硝子器が蘇ります。
「金繕い」や「金直し」ともいい、割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成形し、その部分に金銀の化粧を施し器を修繕する技法です。
繕いの後を新たな景色となす、日本独特の文化であり美学でもあります。本講座では更に蒔絵で繕う技法を加えて、器に新たな魅力を添えます。
うるしは本格的な「本うるし」ながら、かぶれにくく改良しています。
- 【講師】
-
監修:栗原 蘇秀
漆芸伝承の会主宰
石垣 邦子
- 【曜日・時間】
-
月1回 第3(土)10:15~13:00
- 【受講料】
-
月1回 月額4,290円(税込)
- 【その他費用】
-
筆セット代・・・5,940円(税込)(細筆、太筆、毛棒、真綿、陶皿)
※上記の陶皿は初回に使用いたします
初回時に購入して下さい
消耗品代・・・3ヶ月8,910円(税込)
(彩金、本うるし、薄め液、脱脂剤等)
道具レンタル代・・・ヤスリ、刀、砥石、手板、へら、パレット等
1ヶ月 660円(税込)
※道具は購入していただけます。19,800円(税込)
- 【持参物】
-
割ってもよい皿・直したい器・セロテープ・ぼろ布・ハサミ・楊枝・割り箸・カッターナイフ・エプロン・新聞紙・器を入れるふたつきの箱
- 【備考】
-
【定期講座一年間のカリキュラム】
●前半は基礎編(全員一律に行う)
陶磁器の繕い
割れを継いで、形を復元する
欠けを埋めて成形する
ひびを補修する
中塗りと研ぎ
金のラインの蒔絵
修整と仕上げ
●後半は応用編(個別に対応)
基礎編の反復
漆器の繕い
硝子器の繕い
蒔絵による繕い
共直しによる繕い
-
見学
2024/12/21(土)
11:00~11:30
見学時間は11:00~11:30の30分間のみとなります。
レッスンが優先されるためお声がけできない場合もございます。
ご了承下さい。
-
見学
2025/1/18(土)
11:00~11:30
見学時間は11:00~11:30の30分間のみとなります。
レッスンが優先されるためお声がけできない場合もございます。
ご了承下さい。
会場
JEUGIAカルチャーセンター光明池
〒594-1101
大阪府和泉市室堂町824-36 コムボックス光明池1F
☎︎0725-50-5560[電話受付10:00〜20:00(日曜18:00迄)]
電話受付:10:00〜20:00(日曜18:00迄)
●入会金は5,500円(税込)で何講座でも受講できます。但し、各講座所定の受講料等は必要となります。
●ご家族の方は入会金が半額になります。
●満70歳以上の方は入会金が無料になります。また満65歳~69歳の方は入会金が半額になります。(年齢確認のできる身分証明書等のご提示をお願いします)
●受講料は3カ月前納制です。(一部講座を除く)
●受講料には特に明記した場合の他は、教材費・材料費・その他費用は含まれておりません。
●運営費として1講座につき月額770円(税込)を別途お支払い下さい。また一部の講座につき別途傷害保険料をいただきます。[3ヵ月分前納制]
●資格認定講座の試験料・認定料などは別途要しますのでお問い合せ下さい。
●講座は、月4回(週1回),月3回,2回,1回,臨時講座いろいろありますのでご確認下さい。
●参加人数が一定に満たない場合、体験や講座開講を中止または延期することがあります。
●その他、詳しい内容については、ご入会時にご説明させて頂きます。
トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンター光明池
講座一覧
金継ぎ講座 (土曜クラス)
JEUGIAカルチャーセンター光明池
〒594-1101
大阪府和泉市室堂町824-36 コムボックス光明池1F
[電話受付]10:00〜20:00(日曜18:00迄)