左記のQRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。
トップ > 会場一覧 > JEUGIAカルチャーセンター光明池 > 講座ジャンル > 講座一覧 > 着付け塾
タンスの中で眠ったままの着物に袖を通してあげましょう。
あなた流の着付け術が見つかる教室です。
講師 |
海東 十巳子 着付け塾主宰 山本 由美子 着付け塾主宰 |
---|---|
曜日・時間 |
月2回 第1・3(木)10:30~12:00 |
受講料 | 初級:月2回 月額5,170円(税込) 上級:月2回 月額6,270円(税込) 振袖:月2回 月額8,470円(税込) |
持参物 |
浴衣もしくは着物一式 【浴衣一式】 浴衣、ひも2本、伊達締め1本、半幅帯、帯板、洗濯ばさみ1つ、フェイスタオル2枚、コーリンベルト1本(お持ちであれば) または 【着物一式】 肌襦袢、裾よけ、長襦袢、ひも4本、コーリンベルト1本(お持ちであれば)、伊達締めまたは伊達巻き2本、着物、帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め、足袋、フェイスタオル2枚、洗濯ばさみ1つ |
備考 |
【講座内容】 |
日程 |
2022/08/18 (木) 10:30 ~ 12:00 |
---|---|
料金 | 体験料:2,585円(税込) 持ち物:浴衣一式、または着物一式(詳細は持ち物欄をご覧ください。) ※体験では袋帯はできません。名古屋帯または半幅帯をお持ちください。 ※着物のレンタルはありません。 ※要予約 |
備考 |
体験可 |
日程 |
2022/09/01 (木) 10:30 ~ 12:00 |
---|---|
料金 | 体験料:2,585円(税込) 持ち物:浴衣一式、または着物一式(詳細は持ち物欄をご覧ください。) ※体験では袋帯はできません。名古屋帯または半幅帯をお持ちください。 ※着物のレンタルはありません。 ※要予約 |
備考 |
体験可 |
JEUGIAカルチャーセンター光明池
〒594-1101
大阪府和泉市室堂町824-36 コムボックス光明池1F
0725-50-5560
(代)
FAX / 0725-55-1428