左記のQRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。
トップ > 会場一覧 > JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン豊中緑丘 > 講座ジャンル > 講座一覧 > 発達支援教育士認定講座
発達障害・グレーゾーンと言われる子どもたちの
日々の生活をサポートするためのアイデアやヒントをご紹介します。
特性のある「子どもの自立」を後押しするためには、
環境を整えるだけでなく、
子どもとのコミュニケーションを円滑にしながら、
身だしなみ(衣類の管理)やお金の使い方(金銭管理)を伝えていくことも大切です。
発達支援教育士認定講座では
ノーマライゼーションの理念に基づき、
子ども達が障害の有無に関係なく、社会の中で、家庭の中で、
役割を持てる人に成長できるよう、
保護者や家族、関わりを持つ身近な人たちが
子どもの自立を促す方法を一緒に考えます。
《カリキュラム》
1.発達障害とは
2.支援方法の基礎
3.視覚支援とコミュニケーションツールのヒント
4.服の管理と身だしなみ
5.お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
6.実例のご紹介
講師 |
清水 麗子 福祉住環境コーディネーター1級 発達支援教育士認定講師 |
---|---|
曜日・時間 |
6/28(月)10:00~16:30(昼休憩含む) |
受講料 | 16,500円(税込) |
その他費用 |
オリジナルテキスト 1,650円(税込) 認定料 5,500円(税込) |
対象 | 18歳~ |
定員 | 8名 |
持参物 | 筆記具・飲み物 |
備考 |
※申込締切までに受講料のご入金をお願いします。 |
日程 |
2021/06/28 (月) 10:00 ~ 16:30 |
---|---|
料金 | 受講料 16,500円(税込) 教材費 7,150円(税込) (オリジナルテキスト・認定料) |
JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン豊中緑丘
〒560-0002
大阪府豊中市緑丘4-1 イオンタウン豊中緑丘2F
06-4865-3530
(代)
FAX / 06-6850-7081