トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンター多摩センター
講座一覧
少林寺流空手道(五行舘)
講座詳細
【ジャンル・カテゴリ】
ダンス・舞踊・武道
武道・武術・格闘技・護身術
空手
こども~おとなも学べる
少林寺流空手道(五行舘)
少林寺は素早く、美しい華麗さがあります。
型を学ぶことで、自然と護身術が身につきます。
続けることで骨と筋力がつよくなります。
空手道の素晴らしさを多くの人に伝えたいという一心で、講師をさせていただいております。
空手道の型・組手・古武術3本の矢を中心に明るく楽しくおもしろくをモットーに汗を流しております。
【1日の講座の流れ】
①ストレッチ
②空手の基本技
③空手道の型
④キックミットの防具蹴り
⑤約束組手
⑥体捌き
⑦鍛錬
⑧ストレッチ~終了
その他毎回イベント空手道小大会開催中で、10回勝利(連勝)の会員に景品贈呈しています。
空手道の型をマスターするため、小学3年生以下の方には4つの型をマスターしていただきます。
小学4年生以上の会員には5つの型をマスターしていただきます。
高校生~一般の会員の方には7つの型(女性は6つの方)をマスターしていただきます。
この型をマスターする事により大会に参加出来ます。
組手ご希望の方には組手のノウハウを、古武術ご希望の方(杖術・棒術・かんざし術・ヌンチャク術・トンファー術)を。
各武術を希望通り習得できるのが、本会の特徴であると思います。
この会に所属する事により主な武道は全て学べることになります。
本会は技の百貨店(デパート)をめざしております。
※お子様は18:30~19:30、大人は19:00~20:00
月2回と無理なく通えるようになりました!!
- 【講師】
-
平野賢己
少林寺流空手道五行舘 師範(範士九段)
平野美恵子
- 【曜日・時間】
-
第2・4(金)18:30~20:00
- 【受講料】
-
月額:6,094円(税込/運営費込)
- 【対象】
-
3歳~80歳
- 【持参物】
-
動きやすい服装
- 【備考】
-
☆体験受付中☆
【体験スケジュール】お問い合わせください。
【時間】18:30~19:30(子供)、19:00~20:00(大人)
【体験料】1,100円(税込)
【持ち物】動きやすい服装(裸足で行います)
※日程の変更や、イベント等の前には見学・体験不可になることがございます。予めご了承くださいませ。
《講師情報》
平野賢己先生がWikipediaに掲載されました!!
検索してみてください。
- 【Web決済について】
-
・当講座の受講料は、Web決済(クレジットカード決済・コンビニ決済)でのお支払いが可能です。
・クレジットカード決済の場合は、申込締切までに当ページからのお申込み手続きをお済ませください。
・コンビニ決済の場合は、申込締切までに選択したコンビニでのお支払いください。支払期限はお申し込みから3日以内となります。過ぎてしまった場合は、再度お申し込みください。
会場
JEUGIAカルチャーセンター多摩センター
〒206-0033
東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター6F
☎︎042-357-5303[電話受付10:30 ~ 19:00]
電話受付:10:30 ~ 19:00
●入会金は5,500円(税込)で何講座でも受講できます。但し、各講座所定の受講料等は必要となります。
●ご家族の方は入会金が半額になります。
●満70歳以上の方は入会金が無料になります。また満65歳~69歳の方は入会金が半額になります。(年齢確認のできる身分証明書等のご提示をお願いします)
●受講料は3カ月前納制です。(一部講座を除く)
●受講料には運営費として1講座につき月額770円(税込)が含まれております。また一部の講座では別途傷害保険料も含まれております。[3ヵ月分前納制]
●受講料には特に明記した場合の他は、教材費・材料費・その他費用は含まれておりません。
●資格認定講座の試験料・認定料などは別途要しますのでお問い合せください。
●講座は、月4回(週1回),月3回,2回,1回,臨時講座いろいろありますのでご確認ください。
●参加人数が一定に満たない場合、体験や講座開講を中止または延期することがあります。
●その他、詳しい内容については、ご入会時にご説明をさせていただきます。
トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンター多摩センター
講座一覧
少林寺流空手道(五行舘)
JEUGIAカルチャーセンター多摩センター
〒206-0033
東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター6F
[電話受付]10:30 ~ 19:00