トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール橿原
講座一覧
裏千家流こども茶道教室
講座詳細
【ジャンル・カテゴリ】
こども
こども(教育・学習・工作)
作法・お花・お茶
裏千家流こども茶道教室
茶道の大切な心得「自然と和の心」から
茶道を通じて礼儀作法や相手への思いやりの心を磨く習い事
四季の和菓子とおいしいお抹茶で楽しみながら学ぶことと
・日本の四季を学ぶ
・お茶を飲む時や正座など、背筋をのばして集中力を磨く
・立ち居振る舞いも自然と美しくなる
★千利休の言葉「四規七則」から学ぶ茶道を習うという事の魅力ポイント★
単にお茶とお菓子を楽しむ習い事ではなく・・
「四規」とは和敬清寂の精神。
①和やかな心であること
②お互いに敬い合うこと
③清らかであること
④動じない心を持つこと
「七則」とは客人をもてなすときに大切な7つの心構え。
①心を込めてお茶を点てる
②本質を見極める
③季節感を大切にする
④命を尊ぶ
⑤心にゆとりを持つ
⑥柔らかい心を持つ
⑦互いに尊重し合う
茶を点てて振る舞う「おもてなし」など日本独特の茶道の心得は、
子どもの躾のひとつ“心”を修養します。
※男の子も大歓迎
☆親子での受講も大歓迎☆【裏千家流 親子茶道教室】▶
- 【講師】
-
田中宗悦
裏千家流教授
- 【曜日・時間】
-
第3(土)13:30~
※時間は1時間半程度のレッスン
※レベルによりスタートの時間がちがいます。
(お問合せ下さいませ)
- 【受講料】
-
月額:1,760円(税込)
※親子特別料金3,520円/2名
- 【その他費用】
-
水屋料1回500円(税込)
- 【対象】
-
お子様がレッスン時間座れるくらいの年齢(6歳位~)
※親子レッスンで参加される場合もお子様がレッスン時間座れるくらいの年齢のお子様の参加でお願いいたします。
※お孫さまとの参加も大歓迎
- 【持参物】
-
袱紗、懐紙、お饅頭切り、ハンカチ(手を洗う為タオルとか)、白靴下
- 【備考】
-
受講のお休みのご連絡の締切は前日まで。
締切日以降の受講の欠席の取消は、水屋料1回500円(税込)がかかります。
-
※レッスン時間は1時間半程度
※レベルによりスタートの時間がちがいます。(お問合せ下さい)
体験料:1,760円(税込)
水屋料:500円(税込)
持ち物:ハンカチ(手を洗う為タオルなど)、靴下
お持ちであれば下記の持ち物をご準備ください。
袱紗、懐紙、お饅頭切り
※締切2日前
※事前にお申込み下さい
締切日以降の受講の欠席の取消は、水屋料1回500円(税込)がかかります。
会場
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール橿原
〒634-0837
奈良県橿原市曲川町7丁目20番1号 イオンモール橿原3F
☎︎0744-20-3025[電話受付10:00 ~ 20:00]
電話受付:10:00 ~ 20:00
●入会金は5,500円(税込)で何講座でも受講できます。但し、各講座所定の受講料等は必要となります。
●ご家族の方は入会金が半額になります。
●満70歳以上の方は入会金が無料になります。また満65歳~69歳の方は入会金が半額になります。(年齢確認のできる身分証明書等のご提示をお願いします)
●受講料は3カ月前納制です。(一部講座を除く)
●受講料には特に明記した場合の他は、教材費・材料費・その他費用は含まれておりません。
●運営費として1講座につき月額770円(税込)を別途お支払い下さい。また一部の講座につき別途傷害保険料をいただきます。[3ヵ月分前納制]
●資格認定講座の試験料・認定料などは別途要しますのでお問い合せ下さい。
●講座は、月4回(週1回),月3回,2回,1回,臨時講座いろいろありますのでご確認下さい。
●参加人数が一定に満たない場合、体験や講座開講を中止または延期することがあります。
●その他、詳しい内容については、ご入会時にご説明させて頂きます。
トップ
会場一覧
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール橿原
講座一覧
裏千家流こども茶道教室
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール橿原
〒634-0837
奈良県橿原市曲川町7丁目20番1号 イオンモール橿原3F
[電話受付]10:00 ~ 20:00