お近くの会場を探す

モバイル版はこちら

QRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。

  • JEUGIAカルチャーセンター公式『X』
  • JEUGIAカルチャーセンター公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『Instagram』
  • プチカル 公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『facebook』
  • JEUGIAこども表現教室
  • JEUGIAオンラインショップ
  • JEUGIAフォーラム京都御所南
  • 京都音楽院
  • 京都国際音楽療法センター

トップ 会場一覧 アゼリアカルチャーカレッジ[提携会場] 講座一覧 金継ぎ

アゼリアカルチャーカレッジ[提携会場]

大阪府
池田市
〒563-0031 大阪府池田市天神1-9-3 池田市立 カルチャープラザ 内
☎︎072-761-0660[電話受付10:00〜17:00 ※毎月第2火曜休館]
講座詳細

【ジャンル・カテゴリ】 アート&クラフト クラフト・工芸 金継ぎ

金継ぎ 壊れた器の修繕 
欠けた器、割れた器を漆で修理し、最後に金を蒔いて完成させます。器の金継ぎをした部分を景色と見立てる日本人の美意識は、他国には無いものです。古来から使われている漆を使用しますので、食器を直すには最適です。漆にかぶれる方もおられます。その場合には、かぶれない漆を使用していただきます。
【講師】
(社)漆芸伝承の会公認講師 岡田まり代
漆芸伝承の会公認講師
監修:(社)漆芸伝承の会主宰 栗原蘇秀
【曜日・時間】
第1水曜日

10:00~12:30
【受講料】
月額 3.850円(税込)
【その他費用】
材料費:8,250円(税込)/3ヵ月分
道具レンタル費:1,650円(税込)/3ヵ月分
初回筆セット代:5,940円(税込)
【対象】
高校生以上
【定員】
10名
【持参物】
工作用はさみ、つまようじ、ボロ布、カッターナイフ、割り箸、新聞紙、セロテープ、エプロン、汚れてもよい服、割れた器、欠けた器
【備考】
「金繕い」や「金直し」ともいい、割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成形しその部分に金銀の化粧を施し器を修繕する技法です。
繕いの後を新たな景色となす、日本独特の文化であり美学でもあります。
本講座では更に蒔絵で繕う技法を加えて、器に新たな魅力を添えます。
うるしは生漆を原料とする本格的な金継ぎ漆ながら、かぶれにくく改良しています。
また、資格を取ってプロとして活躍できる道もご案内します。
体験・一日講座など
  • 見学
    2025/11/5(水) 10:00~12:30
    こちらの講座は「見学」のみとなります。(無料)

    ※見学の時間は15分~20分程度となります。
会場
アゼリアカルチャーカレッジ[提携会場]
〒563-0031
大阪府池田市天神1-9-3 池田市立 カルチャープラザ 内
☎︎072-761-0660[電話受付10:00〜17:00 ※毎月第2火曜休館]
電話受付:10:00〜17:00 ※毎月第2火曜休館
● 入会金は3,300円(税込)です。
● ご家族の方は入会金が半額になります。
● ご入会は毎月随時受け付けております。(途中入会可能)
● 受講料は3ヵ月分前納制です。更新月は、4月・7月・10月・1月です。
● 受講料には特に明記した場合の他は、教材費・材料費は含まれておりません。
● 受講者が一定に満たない場合や講師のやむを得ない事情等で講座を延期または中止することがあります。
● 場合によりレッスン日を変更する事があります。
● その他、詳しい内容については、ご入会時にご説明させて頂きます。
もっと見る

トップ 会場一覧 アゼリアカルチャーカレッジ[提携会場] 講座一覧 金継ぎ

アゼリアカルチャーカレッジ[提携会場]
〒563-0031
大阪府池田市天神1-9-3 池田市立 カルチャープラザ 内
[電話受付]10:00〜17:00 ※毎月第2火曜休館
  • JEUGIAカルチャーセンター公式『X』
  • JEUGIAカルチャーセンター公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『Instagram』
  • プチカル 公式『Instagram』
  • ご当地講座 公式『facebook』
  • JEUGIAこども表現教室
  • JEUGIAオンラインショップ
  • JEUGIAフォーラム京都御所南
  • 京都音楽院
  • 京都国際音楽療法センター