サマークラフトでビーチをきれいに!『マリングラス』『琵琶湖グラス』7月と8月に1day講座開催!
この夏、JEUGIAカルチャーセンターでは関西の各会場にて、マリングラスを使った工作教室を通してきれいなビーチ作りに貢献!
大阪・兵庫近辺を中心としたエリアでは「マリングラスのランプシェード」を、滋賀・京都を中心としたエリアでは「琵琶湖グラスでペアアクセサリー作り」を実施致します。
海岸や湖岸に捨てられたガラス瓶やガラス容器の破片が、波に洗われるうちに角が取れ丸くなり、すりガラスのような柔らかな質感を纏うようになったものを「シーグラス」や「マリングラス」と呼びます。
アクセサリーやクラフトの素材として重宝され、海岸を歩き回って収集する”ビーチコーミング”は、新しい水辺の楽しみ方としても注目を集め、また、素材集めというだけでなく、ビーチを観察する中で海洋ゴミや環境について思いを馳せる学びの機会としても大きな役割をはたしています。
大きなカケラから小さなカケラ、まんまる、ハート、勾玉みたいな形…
元々はただのゴミだったものが、世界にひとつだけの宝石に変わる、まさに究極のSDGs! 環境について考えながら、素敵なクラフトで楽しみましょう。
世界でたった一つのマリングラスと貝殻のランプシェードを作ってみませんか♪ 好きな色のマリングラスと様々な形の貝殻やサンゴを組み合わせてご自分の感性のままに円錐形のランプシェードをお作りいただきます。出来上がった後に、7色に光るLEDライトを灯すととても幻想的な世界が広がります。
『マリングラスのランプシェード』
【講 師】友永リサ(NPO日本渚の美術協会大阪豊中教室主宰)
【受講料】2,750円(税込) ※傷害保険料110円含む(グルーガンを扱うため)
【材料費】3,500円(税込)
【対 象】小学3年生~(保護者同伴なら小学校1年生〜OK)
下記の各会場にてお申し込み受付中です!!
7/26(土)13:30~[兵庫|ららぽーと甲子園]
▶︎ 詳細はこちら
7/29(火)10:30~[大阪|堺タカシマヤ]
▶︎ 詳細はこちら
7/29(火)14:00~[大阪|イオンモール堺北花田]
▶︎ 詳細はこちら
8/1(金)13:30~[兵庫|イオンモール伊丹昆陽]
▶︎ 詳細はこちら
8/7(木)13:30~[京都|イオン京都洛南]
▶︎ 詳細はこちら
「琵琶湖グラス」は美しい琵琶湖が育んだ贈り物。湖に打ち捨てられた瓶のかけらが長い年月を経て作り出したその形は、同じものは2つとない自然の芸術品です。 この「琵琶湖グラス」を使って、湖の色を映したペアアクセサリーを作りましょう。 海洋ごみや身近な環境問題についても考えます。
親子で考えるSDGs!『琵琶湖グラスでペアアクセサリー作り』
【講 師】南 あき(株式会社DAIGOMI 代表取締役)
【受講料】ペアで2,200円(税込)
※お子様1人追加で受講料1,100円(税込)追加で頂戴いたします
【材料費】2,200円(税込)※アクセサリー追加製作は1,000円~
【対 象】小学生~大人 ※必ず大人を含む2名以上でお申し込み下さい
下記の各会場にてお申し込み受付中です!!
7/25(金)14:00~[京都|イオンモール京都五条]
▶︎ 詳細はこちら
7/29(火)10:30~[滋賀|イオンモール草津]
▶︎ 詳細はこちら
7/30(水)11:00~[京都|イオン京都洛南]
▶︎ 詳細はこちら
8/1(金)10:30~[滋賀|くさつ平和堂]
▶︎ 詳細はこちら
8/6(水)14:00~[滋賀|大津テラス]
▶︎ 詳細はこちら
8/8(金)13:00~[京都|フォーラム京都御所南]
▶︎ 詳細はこちら
8/20(水)10:30~[滋賀|アル・プラザ瀬田]
▶︎ 詳細はこちら