発達障がいで悩まれている当事者・関係者に“学びと自信につながる資格”を…発達支援教育士などの資格講座のご案内
JEUGIAカルチャーセンターで実施し、永くたくさんの方々に受講をいただいている『発達支援』『発達障がい』に関する資格講座のご紹介です。
▶︎『発達障がい・発達支援』関連の各地で実施の資格講座一覧はこちら(オンライン講座もあります)
▶︎『発達支援敎育士』の各地で実施の資格講座一覧はこちら(オンライン講座もあります)
将来が不安な子どもたちのために何かしたい。そのために私たちができること・・・
発達障がいで悩まれている当事者・保護者・福祉者・教育者・関係者に日々の生活の悩みから少しでも明日に繋がる「学びと自信に繋がる資格講座」をご用意しております。
JEUGIAカルチャーセンターで実施の4講座、発達支援教育士/発達障がいライフ教育士/発達障がい食環境支援/発達障がい空間支援士、これらは1日で学び資格がとれる専門知識を習得できる講座です。
それぞれの特徴や対象の違いについて、発達障がいでお悩みの方・関心をお持ちの方に、「学びと自信に繋がる資格」をお届けしようと、自立教育のスペシャリスト魚林佐起子氏(株式会社整理収納教育士代表)が大事なポイントをまとめた、1日数時間で学べるカリキュラム、プログラムとなります。
対象:特性のある子どもに関わる方々
学べる内容:診断名3つの発達障害と知的障害について/生活支援の基礎について/コミュニケーション、視覚支援、身の周り(片づけ)、お金教育(管理が苦手)について
受講後の活かし方:知識からの生活対策に/特性のある子どもに関わる現場対応・職業全般に
対象:特性のある子どもの将来の人生が気になる保護者・関係者の方々
学べる内容:人生トータルの『特性でおこる不安』を俯瞰して考える/学業・就労に関わる制度について/人生モノ対策/お金(公的保険・手当・控除他)、親なきあとの不安に対して今からする対策
受講後の活かし方:知識から人生の不安対策に/特性のある方の学業・就労・モノ・お金の対応により人生を変えていく/保険・ファイナンシャルプランナー等お金関係職業のスキルアップに
対象:特性のある成長・健康が気になる子ども~高齢者に関わる方々
学べる内容:発達障がい脳になるリスク(食・睡眠・運動による)を少しでも軽減する(特にグレーソーンの方)方法/発達障がいは脳の機能障害の為:睡眠・運動・食(偏食)について
受講後の活かし方:知識から睡眠・運動・食による特性の出方の軽減の対策に/子どもの成長に関わる職業の方、栄養士・栄養管理士などのスキルアップに
対象:特性のある方の空間・環境に関わる方々
学べる内容:こだわりと感覚過敏で環境・空間にいる状態が辛い特性の方の基礎を知る/環境と五感(光・音・触感・匂い)から受ける影響と軽減の対策
受講後の活かし方:知識から空間・環境(部屋)の特性の方の辛さの対策/建築士・インテリアコーデネーター・ハウスメーカーの職業のスキルアップに
▶︎『発達障がい・発達支援』関連の各地で実施の資格講座一覧はこちら(オンライン講座もあります)
▶︎『発達支援敎育士』の各地で実施の資格講座一覧はこちら(オンライン講座もあります)
![]() |
![]() 将来が不安な子どもたちのために何かしたい。そのために私たちができることが、「生活の自立と自律」「社会への自立と自律」「道徳的な自立と安心と安全」 の3つだと考えています。 子どもたちはさまざまな「体験」を重ね、また「経験」を積むことから学び、社会や将来を考えていきます。また、大人の私たちがその子に合う「体験」や「経験」を考え、その中から子どもたちが選ぶことを繰り返すことで学んでいきます。すべての子どもたちの将来のために「自立に繋がる教育」を伝えたい、仲間とともに活動ができることを目指しております。 |
魚林佐起子 [株式会社整理収納教育士代表/モノコミュ研究所 他2社代表・役員] 2003年より株式会社シンプルすまいらいふ代表として、整理収納・インテリア・リフォームを中心に「あなたに合った暮らし方」を提案企画し続け、現場対応の累計は3000件以上に及ぶ。また、セミナー・講演は幼稚園・保育園・小中学校の教育関連だけで200件以上、資格講座などを合わせると3500件以上を行ってきた。大手企業の社員研修や、整理収納のプロとして収納家具の企画監修なども行っている。 |